Javaプログラミング講座では、就職支援の授業があります。3時間の授業が、4回。担当した先生?は、コンサルタントの会社を作って、4年程度経っているという・・・それまで、25年近く、コンピューター関係のサラリーマンをされていた方。いわゆる脱サラの方。本人談では、この業界をよく知っている、と言われていま...
≫続きを読む
就職支援講座2日目良い企業と悪い企業当たり前のことです。どの業界も同じです。良い企業の一例・ビジネスドメインが独自性があり、マーケットに浸透されている。・中長期での事業計画がはっきりしている。・経営のチェック機能が働いている。・社員のキャリアパス、評価を年数回レビューを行っている。・退職率が低い。悪...
≫続きを読む
就職支援講座も3日目グループでディスカッションテーマは、「派遣切りをどう思うか」ディスカッションというより、愚痴大会・・・あまりディスカッションと言えるかどうか・・・・キャリアパス求職する上での4つの手順・自分のキャリアを定義する。・会社選びの基準を明確にする。・どこまでなら納得できるかを決めておく...
≫続きを読む
就職支援講座4日目最後面接時の注意・受付での話し方。○○時に面接のお約束をしました○○でございます。・面談室への通された後の対応・担当者が来るまで着席はしない。また出されたお茶は頂かない。・担当者が来たら、名前を名乗り、「宜しくお願いします」と言って、担当者が着席の許可を得てから座る。会話上での注意...
≫続きを読む