整数を入力すると、その整数の2乗を表示する
練習問題1の6
下の図のように、ある整数を入力すると、その整数の2乗を表示する実行画面
7【enterキー】
2乗した値は 49 です。
2乗した値は 49 です。
解答例
import java.io.*;
public class ren01_6
{
public static void main (String[] args) throws IOException
{
String str;
int n;
BufferedReader br =
new BufferedReader( new InputStreamReader(System.in));
str = br.readLine();
n = Integer.parseInt(str);
System.out.println("2乗した値は " + (n * n) + " です。");
}
}
整数を入力すると、その整数の2乗を表示する関連ページ
- Javaアプリケーションの場合の基本書式-プログラムの記述
- 画面出力のプログラム記述
- 間に一行あけて表示する-画面出力のプログラム記述
- コメント文を入れる
- 名前を入力すると、実行画面に表示される
- 表示のあとに入力
- 整数入力表示のあとに、整数を入力し、結果表示する
- 2つの整数を入力した後、合計を表示する
- 整数入力すると、1からその整数までの合計を求める
- 2つの整数を小さい順に入力した後、その間の整数合計を求める
- 整数を2つ入力すると、大きい方の整数を表示する
- 整数を入力し、正の数であるかないかを判定する
- 整数を入力し、偶数か奇数かを判断する
- 偶数か奇数か、100より大きいかを判断する
- 整数を入力し、最も小さい整数を表示する
- 整数入力し、最大値と最小値の差を表示する。
- 整数入力し、2番目に大きい整数を表示する
- 整数(秒)を入力し、時間・分・秒を表示する
- 繰り返し構文whileを使用して表示する
- 入力回数を指定し、while繰り返し構文を使用して表示
- 連続した整数を表示する while繰り返し構文を使用する
- 整数を入力し、その範囲の整数を表示する while繰り返し構文を使用する
- 整数を入力し、逆順にその範囲の整数を表示する while繰り返し構文を使用する
- 整数を入力し、その数までの偶数を表示する while繰り返し構文使用する
- 整数を入力し、先頭末尾範囲の整数を表示する while繰り返し構文を使用する
- 整数を入力し、範囲の整数を逆入力しても表示する while繰り返し構文を使用する
- 整数入力し、合計表示 while繰り返し構文を使用
- 選択入力し、合計を求める while繰り返し構文を使用