Javaプログラミング 職業訓練 練習問題

Javaプログラミング12日目記事一覧

2つの英単語を入力 すると、文字数の多い方を表示 if else文

練習問題1下の図のように、2つの英単語を入力すると、文字数の多い方を表示する。実行画面英単語1を入力 > apple【enterキー】英単語2を入力 > orange【enterキー】文字数はorangeの方が多いです。

≫続きを読む

英単語の主語と形容詞を入力し、文を表示する

練習問題2下の図のように、英単語の主語(単数)と形容詞を入力すると、「○○ is △△.」と表示する。 なお、主語がIやyouである場合も英文として正しく表示されるようにする。実行画面主語(単数)を入力 > saitou【enterキー】形容詞 を入力 > handsome【enterキー...

≫続きを読む

文字列と検索文字を 入力し、文字列の中に含まれている 検索文字の個数を表示

練習問題3下の図のように、文字列と検索文字を入力すると、文字列の中に含まれている検索文字の個数を表示する。実行画面文字列を入力して下さい:operator【enterキー】検索文字を入力して下さい:o【enterキー】その文字は2個含まれています。

≫続きを読む

検索 文字を複数入力する と、それぞれの文字数を表示する

練習問題12の4下の図のように、検索文字を右に示すように複数入力すると、それぞれの文字数を表示する。実行画面文字列を入力して下さい:operator【enterキー】検索文字を入力して下さい:aoc【enterキー】各文字の個数は以下の通りです。文字 a : 1個文字 o : 2個文字 c : 0個

≫続きを読む

同じ検索文字 が複数回入力されても、何度もその文 字に対して結果を出力しない

練習問題5下の図のように、同じ検索文字が複数回入力されても、何度もその文字に対して結果を出力しないようにする。実行画面文字列を入力して下さい:operator【enterキー】検索文字を入力して下さい:aoac【enterキー】各文字の個数は以下の通りです。文字 a : 1個文字 o : 2個文字 ...

≫続きを読む

名前を入力すると、その情報が表示される

練習問題6下の図のように、学生の名前を入力すると、その学生の情報が表示されるようにプログラムを作成する。実行画面集計する人数を入力 > 5【enterキー】1人目のデータを入力して下さい。名前 > takada【enterキー】英語の点数 > 100【enterキー】::5人目のデータを入力して下さ...

≫続きを読む

文字列を入力、文字列が整数かどうか判定する

練習問題7文字列を入力するとその文字列が整数かどうか判定する。なお、以下の点に注意。先頭が0のものは整数ではないただし0は整数である。負の数も整数である。先頭にスペースが入っていても判定。実行画面文字列を入力 > 1543【enterキー】整数です。実行画面文字列を入力 > 1A43【enterキー...

≫続きを読む

キーボードから文字列を入力、その中央の1文字(または2文字)を表示する

練習問題8キーボードから文字列を入力させ、その中央の1文字(または2文字)を表示するプログラムを作成する。実行画面文字列を入力してください > abcdefg 【enterキー】中央の文字はdです。文字列を入力してください > abcdefgh【enterキー】中央の文字はdeです。

≫続きを読む

キーボードから文字列を入力、その先頭と末尾の文字を除いた文字列を表示する

練習問題9キーボードから文字列を入力させ、その先頭と末尾の文字を除いた文字列を表示するプログラムを作成する。ただし、元の文字列が2文字以下の場合、「最初と最後の文字列を除くと空文字列です。」と表示してください。実行画面文字列を入力してください > abcdefgh【enterキー】最初と最後の文字を...

≫続きを読む

キーボードから文字列と検索する文字(または文字列)を入力、検索された位置をすべて...

練習問題10キーボードから文字列と検索する文字(または文字列)を入力させ、検索された位置をすべて表示するプログラムを作成する。ただし、検索する文字(列)が見つからなかった場合、「見つかりませんでした。」と表示してください。実行画面文字列を入力してください > referee【enterキー】検索する...

≫続きを読む

キーボードから文字列と削除する文字(または文字列)を入力、指定した文字(列)をす...

練習問題11キーボードから文字列と削除する文字(または文字列)を入力させ、指定した文字(列)をすべて削除した文字列を表示するプログラムを作成する。実行画面文字列を入力してください > referee【enterキー】削除する文字(列)を入力してください > e【enterキー】削除結果:rfr

≫続きを読む

キーボードから文字列を入力、半角空白文字を区切りとして分割した結果を表示する

練習問題12キーボードから文字列を入力させ、半角空白文字を区切りとして分割した結果を表示するプログラムを作成する。実行画面文字列を入力してください > a bc def ghij【enterキー】分割結果:abcdefghij

≫続きを読む

キーボードから円の半径を入力、円周の長さと円の面積を表示する

練習問題13キーボードから円の半径を入力させ、円周の長さと円の面積を表示するプログラムを作成する。半径をrとすると、円周の長さは2πr、円の面積はπr2となります。実行画面半径を入力してください > 5【enterキー】円周:31.41592653589793面積:78.53981633974483

≫続きを読む

キーボードから定価を入力、消費税込みの価格を表示する

練習問題14キーボードから定価を入力させ、消費税込みの価格を表示するプログラムを作成する。消費税込みの価格は、定価を1.05倍して、小数部分を切り捨てた値となります。実行画面定価を入力してください > 150【enterキー】税込価格:157.0

≫続きを読む

キーボードから実数を入力、その小数第2位を切り上げた値を表示する

練習問題15キーボードから実数を入力させ、その小数第2位を切り上げた値を表示するプログラムを作成する。実行画面数を入力してください > 12.345【enterキー】小数第2位を切り上げると12.4

≫続きを読む

キーボードから実数を入力、その10の位を切り捨てた値を表示する

練習問題16キーボードから実数を入力させ、その10の位を切り捨てた値を表示するプログラムを作成する。実行画面数を入力してください > 12345【enterキー】10の位を切り捨てると12300.0

≫続きを読む

キーボードから三角形の2辺の長さとその間の角度[°]を入力、面積を表示する

練習問題17キーボードから三角形の2辺の長さとその間の角度[°]を入力させ、面積を表示するプログラムを作成する。三角形の2辺の長さをa, b、その間の角度をCとすると、三角形の面積Sは、S = a×b×sinC/2で計算できます。実行画面2辺の長さを入力してください辺1の長さ > 5【enterキー...

≫続きを読む

キーボードから三角形の3辺の長さを入力、面積を表示する

練習問題18キーボードから三角形の3辺の長さを入力させ、面積を表示するプログラムを作成する。三角形の3辺の長さをa, b, cとすると、三角形の面積Sはヘロンの公式を用いて以下のように計算できます。s = (a+b+c)/2とすると、S = √{s×(s-a)×(s-b)×(s-c)} ただし、s-...

≫続きを読む

キーボードからサイコロの出る目を予想して入力、乱数を用いてサイコロの目(1〜6)...

練習問題19キーボードからサイコロの出る目を予想して入力させ、乱数を用いてサイコロの目(1〜6)を発生させて「当たり」か「はずれ」かを表示するプログラムを作成するただし、予想の入力値に1〜6以外の値が入力されると、プログラムを終了してください。実行画面出る目(1〜6)を予想してください[他:終了] ...

≫続きを読む

キーボードから文字列を入力、それが回文(文字の順序を逆にしても元と同じ文字列)で...

練習問題20キーボードから文字列を入力させ、それが回文(文字の順序を逆にしても元と同じ文字列)であるかどうかを判定して表示するプログラムを作成する。実行画面文字列を入力してください > eye 【enterキー】eyeは回文です。 文字列を入力してください > ear【enterキー】earは回文で...

≫続きを読む